ジップロックでも代用できる「ファーストエイドキット」の入れ物。でもせっかくなら赤くて白十字が入ってて、小物類が便利に収納出来るもののほうがカッコいいですよね?(自己満足ですが…)今まで色々物色していましたが、とうとうファーストエイドキットポーチを買ってみま ...
山好きならばこの手帖…信濃毎日新聞社の『山の手帖』を知っているか?
長野県民にはおなじみの信濃毎日新聞社から出ている『山の手帖』。普通のスケジュール帳として使えるのはもちろん、山好きには垂涎ものの超豪華な「付録」が目白押しです。ちなみに僕は2018年版を人からもらったんですが、もらったことをすっかり忘れてて使わずに9月を迎えて ...
家のバルコニー蜂の巣駆除戦記。
山の話では無いんですが、ハチ(蜂)は山でも平地でも危険生物ということで、僕の体験談をシェアします。バルコニーにハチの巣が知らない間に出来ていて、それをどう駆除したのかという話です。(登山ちゃんねるにも似たようなタイトル記事ありましたがw) ...
山登り?沢登り?秋の絶景!巻機山ヌクビ沢!!
秋の山の楽しみは紅葉ですが、僕の好きな秋山は上越の名峰、巻機山(まきはたやま 日本百名山 標高1,967m)の「ヌクビ沢ルート」です。普通の登山道より難易度は少し高いですがオススメのこのルートを写真多めでご紹介します。 ...
読み方が難しい?日本百名山 四阿山に登ってきました。
長野県の上田をベースにして、菅平(すがだいら)から根子岳(ねこだけ 花の百名山)、四阿山(日本百名山 標高2,354m)を日帰りハイキングしてきました。 ...
松本駅あたりに登山者の“ベースキャンプ”的な施設を作りたい。
松本駅周辺に登山者のための“ベースキャンプ”的な複合施設があればいいのになぁとずっと思っていましたので、勝手にその構想を妄想し、企画してみます。 ...
普通の登山者の僕が山ブログを書こうと思った理由。
特別な登山をしていない、ただの登山者の僕がなぜブログで情報発信をしていこうと思ったか…。そんなことについて詳しく書きます。少し長い文章になります。 ...
ウルトラライトってどうなの?軽量化パッキングについて考えてみた。
僕は本当は「ウルトラライト」という言葉より「軽量化」という言葉のほうが好きです。装備を軽くすると身体が楽になり、より長く快適に歩くことが出来ますが、闇雲に装備を削るパッキングは良くないと思っています。しかし自分の経験に基づく取捨選択をしてパッキングをする ...
超簡単!ワラーチを格安で自作。
メキシコのアメリカ先住民族ララムリのタラフマラ族で伝統的なサンダルのことをワラーチ(ワラッチ)と呼びます。彼らは長距離走能力に秀でており、それは裸足の走り方(ベアフットランニング)を身につけているからと言われています。我々もワラーチサンダルを履いてトレーニ ...