ちょっとしたボランティアで複数の子ども(幼稚園児)と山に登ることになったので、子どもの集団登山で重要そうなファーストエイドキットについて考えてみた。 ...
シングルバーナーが点火しないとき、すぐに諦めないで試してほしい4つの手段。
登山やキャンプで使うシングルバーナー(ガスストーブ)が、標高が高い場所や気温の低い場所で点火しにくいとき、試してほしい4つのこと。 ...
【ワークマン】INAREM(イナレム)レインパンツ。お驚きの1,900円。
耐水圧20,000mm、透湿度25,000g/㎡/24h、「蒸れない」パンツをちょっとハードめの登山用に買ってみた。 ...
山小屋のブログで小屋番が遭難者にキレないようにするために、山小屋はどうあるべきか?
コタツ記事です。山小屋と登山者(遭難者)とのよりよい関係のためにいろいろ考えましたが結論はよくわかりません。 ...
登山系YouTuberになれなかった僕が思う登山系YouTuberのすごさと難しさ。
「登山系YouTuberになりたい!」と思った僕だったが、ちょっと手を出しただけですぐに「無理!」となった話。 ...
熊出没注意の山に登った結果…登山道で熊に2回遭遇…!!
登山口でたまに見かける「クマ出没注意!何月何日、登山道付近でクマの目撃がありました!」という看板。しかしそう簡単に熊に遭遇するものだろうか?登ってみた結果…。 ...
【ワークマン】夏の登山に最高なロングパンツ。REPAIR-TECH®︎超軽量遮熱ミリタリーカーゴパンツ。
久々に、実に久々にワークマンで個人的ヒット商品を見つけてしまった。夏用でロングパンツなのに軽量で履きやすくて動きやすいものを探している人はこれしかない!※僕はアンバサダーですがこの記事はワークマンから製品提供を受けずに自腹で買って書いています。 ...
僕が登山初心者と山に行くときにこころがけたいこと。
久々に登山を始めて間もない人や、これから登山を始めたい人を山に連れて行くことになったので、そのとき僕なりにこころがけたいことを整理してみた。(個人の意見であり他人に強要するものではありません) ...
トルネード(サイクロン)型自作アルコールストーブ用ゴトクの最適解はこれだ!!
トルネード型の自作アルストの最大の欠点は直接クッカーを乗せられないため、ゴトクが必要になるところだ。そしてこのゴトクを何にするか、長らく悩んできたが、ついに決着のときが来た…! ...
登山者が初マラソン大会に出てみた結果…。登る筋力と走る筋力について。
先日、人生初フルマラソン大会である長野マラソンを走ってきた。練習不足で結果はダメダメだったが、そこであらためて感じたものは「登山とランニングでの体力や筋力の違い」だった。 ...
【レビュー】キャプテンスタッグの「鹿サンダル」がワラーチラン入門におすすめ。
鹿番長の愛称でお馴染み、日本のアウトドアブランド「キャプテンスタッグ」製ワラーチは、値段も手頃でソールも薄すぎずワラーチ入門者におすすめ。 ...
登山初心者がネットで叩かれないために知っておきたい登山の暗黙のルール4選。
ネットで「マナー違反の登山者」が叩かれて炎上している様子を見ると、登山を始めたくても怖くて嫌になってしまう人もいると思う。そんな人に参考になるかもしれない記事を書きましたが、全て僕個人の感想なので参考にならないかもしれない。 ...
これからはAI(人工知能)に登山記事を書いてもらうことにしました。
今やAI(人工知能)の発展が目覚ましい。もちろん登山に関することも聞けるし、僕のような浅い記事を書くブロガーはすぐに代替されると思うので、いっそ今後はAIで記事を書くことにした。 ...
【レビュー】MAMMUT(マムート)LITHIUM 30(リチウム30)はバランスに優れたオールラウンダーなザック。
マムートの30リットルザック「リチウム30」はリーズナブルなのに、幅広い登山で活躍できて見た目もカッコいい「優等生」だ。 ...