かつて反響を呼んだネタを、柳の下のドジョウを捕るがごとく再び描いてみた。すべて偏見によるイメージであり、何をもって登山SNSとするかも含めて異論は認めます。 ...
【ワークマンで買える】ブラックスノーマンは蒸れないグローブなのか?実験してみた。
近年最強クラスの寒波で「ブラックスノーマン」という防水手袋が活躍したので早速感想を書いてみる。マイナス40℃までの耐寒性能、ポリウレタン樹脂採用で蒸れないのかどうかもテストしてみた。 ...
茶の湯の精神と登山食の興味深い共通点?
妻が茶道をやってるので知ったことがある。それは茶道における茶懐石のある行為と、登山での食事におけるある行為にちょっと共通点があるのだ。面白いので紹介してみようと思う。 ...
「呼び込み君ミニ」の使い道を一つ思いついた。
登山に関するブログでいきなり何を言っているんだ?というタイトルで申し訳ない。でもあえてお聞きしたい。皆さんは「スーパーサウンド呼び込み君ミニ」をご存知だろうか? ...
【ワークマン】メリノウールの腹巻は冬アウトドアの相棒!
メリノウールウエストウォーマーなんてしゃれた名前がついているが、ようは「腹巻」である。これが僕のようにお腹冷えやすいマンにとっては神アイテムなのだ。 ...
【レビュー】パーゴワークス“ラッシュ・エア” 手軽に多用途で使えて便利。
パーゴワークスランニング用バックパックシリーズ「ラッシュ(Rush)」シリーズ。背中に背負うタイプでは最小サイズ3リットルのラッシュエア最近愛用中。 ...
【レビュー】僕が一番評価しているストーブ、SOTO SOD-320 “アミカス”
シングルバーナーのストーブとして極めてバランスの良い性能を持つSOTO(ソト:新富士バーナー)のアミカス。元アウトドア業界人目線でチェックしてみた! ...
【レビュー】この夏買うべきユニクロのスイムアクティブショーツ。
ユニクロから発売中のスイムアクティブショーツがパ〇ゴニアのバ〇ーズショーツにそっくりだったので、短パン派のアウトドアズマンたちにおすすめしたい。 ...
【レビュー】フォームソティックスのインソールで山で膝の痛みが解決したかもしれない。
43km(累積標高2,250m)のトレイルランニングレースにて、膝の痛み対策として初めてインソールを使用してみたら、なんと驚きの効果が得られた。 ...