ということで、タイベックというポリエチレン不織布でサコッシュをMYOG (Make Your Own Gear)してみました。
こんな感じです。袋状になっており、出し入れ口は二回折ってマジックテープ止めです。両端におもちゃカラビナを通すループを作っておいて、紐は細引きを使います。長さ調整のための「自在」というパーツも使用してます。
登山・キャンプランキング
タイベックでサコッシュを作ろう
サコッシュとはもともと自転車乗りのためのポーチらしいのですが、今や何故か登山アウトドア界隈でブームになっております。確かにさっと取り出したい小物や地図を入れるのにぴったりですね。
そんなサコッシュを作ってみようと思います。理由は二つあって、ひとつは簡単に作れそうだということ、もうひとつは市販のものは高いからです。アウトドアブランドものだと3,000円前後はします。
今回サコッシュ作りにあたって、素材はタイベックに目をつけました。最近アウトドア用品でもよく使われているタイベックという素材ですが、デュポン社が独自開発した高密度ポリエチエレン不織布で、軽量ながら防水性と透湿性、耐久性を持ちます。
タイベックは種類がいくつかあるようで、紙袋のようなものとフニャッとしたものがあるっぽいです。僕はそのへんはよくわかってないので、適当にAmazonで注文したらソフトタイプでした。フニャッとしてるやつです。
何でも買えるでAmazon…。
他に用意する材料
メインの素材はタイベックなので、他にどんな部材が必要か考えます。そのためにまずは完成図を頭に描きましょう。
こんな感じです。袋状になっており、出し入れ口は二回折ってマジックテープ止めです。両端におもちゃカラビナを通すループを作っておいて、紐は細引きを使います。長さ調整のための「自在」というパーツも使用してます。
極力お金を使いたくないので、できるだけご家庭にある素材を使います。
細引き・・・家庭にあるもので大丈夫です。ご家庭に無い方は登山用品店やネットで買いましょう。
マジックテープ・・・100円ショップに売ってます。
カラビナを引っひっかけるループ・・・本当はナイロンテープを使うべきですが、家にあったフェイクレザーシートを使いました。ガス缶カバーを自作したときの余り物です。100円ショップで買えます。
おもちゃカラビナ・・・家にあった小さいSビナを使いました。これは何でも良いと思います。
自在・・・ご家庭にある余ったテントの張り綱についているやつで結構です。ご家庭に張り綱が余ってない人は登山用品店やネットで買えます。
さて、これで必要な部材は揃いましたね!
ミシンが無いとアカンよ
部材が揃ってもミシンが無いと手縫いになってしまいます。手縫いでも出来ないことも無いですが、時間と労力がかかります。やはりミシンがほしいところです。
返し縫い機能がないのが不満ですが、普通に縫う分には問題ありません。
ボビンと糸も付いてます。小さいながらも足踏みペダルも付いているのは便利です。
さあ、作ってみよう
タイベックを切り出します。縦500㎜(内5㎜縫い代)、横230㎜(内左右5㎜縫い代)とし、長手方向を半分に折っています。
山と高原地図がすっぽり収まるサイズ設計です。
出し入れ口の裾を5㎜折って縫いますタイベックをはじめて縫いましたが、普通に縫えます。
先にマジックテープを付けます。写真では左右縫った後になってますが、先に縫い付けます。
あと、マジックテープはこんなにベットリ要りません。3㎝くらいでいいでしょう。粘着力が強いのでべっとりつけると開けるのが大変です。
これは左右を縫い付けるときに一緒に縫います。返し縫いもしくは二重で縫いましょう。
左右を縫って、裏返せば完成です。だいぶ省略しましたが…。
着用するとこんな感じです。
簡単なので量産できるぞ
底部をフェイクレザー素材で補強したものも作ってみました。果たして補強になっているのか謎ですが。
縫い付け方は完全に自己流ですが、レザーとタイベックを重ねて縫うとよれてしまい、難しかったです!これは課題ですね。
他にもファスナータイプとか、ポケット付きとか、厚手のタイベックなどで作ってみたいですね~。
おわり
登山・キャンプランキング
コメント