下着というより肌着、レイヤリング(重ね着)における下層のウェア、つまりベースレイヤーは高価なものを選んでおけば、山でも街でも快適でいられる。



冬こそベースレイヤーに投資

IMG_0514
前もベースレイヤーについて書いたけど、その続きみたいなお話。皆さんはベースレイヤーにお金をかけているだろうか?



ついつい冬はアウター、つまりシェルジャケットやインシュレーションジャケットにお金をかけてはないだろうか。というか、それらアウターは1着あたりの単価が高いので必然的にお金がかかる。しかも表に出るのでオシャレでカッコいいものを選ぶとなると、金額もさらに張ってくる。

しかし、目先に囚われると大事なことが疎かになる。大事なのはそう、ベースレイヤーの存在だ。



ベースレイヤーにお金をかけるべき理由

ベースレイヤーにお金をかけるべき理由としては、肌に触れる服は密接に体温調節に関わってくるからである。汗を効果的に発散し、体温を逃がさないという役割をまさに第一線で担うのがベースレイヤーだと思っている。

正直、アウターシェルやダウンなどのインシュレーションジャケットは防風や保温、透湿などの役割がメインだが、それはベースレイヤーがちゃんと仕事をする前提で成り立っているからである。逆に言えばベースレイヤーで快適さを作り出せなければ、アウターシェルの性能を十分に引き出せないとも言える。

だから良いベースレイヤーを着ることで登山はめちゃくちゃ快適になり得るのだ。



永くたくさん使えるからコスパが良い!

FullSizeRender
登山用のベースレイヤーはタウンユースでも大いに活用できるので使用用途が広い。なので少々高いものを買っても元を取れるくらい、たくさん使えるのだ。

高いベースレイヤーは1着1万円ほどで、まあ普通に高いわけだが、数万円するアウターよりかは安い。何年も着れるということを考えるともはや実質0円(笑)。かなりコストパフォーマンスが良いと思う。ちょっと金銭感覚が狂ってくるが…w

しかし実際、普段使いで1万円クラスのベースレイヤーをアンダーに着ていると平地の冬ではめちゃくちゃ強くなれる。そうなるとアウターなんて適当なものでもへっちゃら。



最近買った期待のベースレイヤー

そこで僕は最近気になるベースレイヤーを二着買い足した。Smartwool(スマートウール)のイントラニット メリノ200patagonia(パタゴニア)のキャプリーン ミッドウェイトである。

それぞれ、保温性と吸汗速乾性を高次元で両立させた製品であり、運動しても汗抜けが良く、冷えにくいし、運動しなくても保温性が高いものだ。



FullSizeRender
スマートウールのイントラニットはメリノウールとポリエステルの混合。耐久性と速乾性を高めているだけでは無く、身体の発汗しやすい部位はシームレスに織り方を立体的にして通気性と保温性を確保している。まさに革命的なベースレイヤーだ。





IMG_0737
パタゴニアのキャプリーン ミッドウェイトはポーラテックのパワーグリッドという、ポリエステルのフリース生地を使用。網状の凹凸が通気部分兼、デッドエア確保部分をつくっており、保温性と吸湿速乾性を両立させている。幅広く使えるパタゴニアの定番ベース。



この二つのウェアのレビューはまた今度別途詳しく書いていきたいと思う!



おわり
2019年12月16日

いつもご愛読ありがとうございます!このブログを応援して下さる方は↓クリックお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

登山・キャンプランキング