厳冬の北アルプスの大パノラマを一望。信州は上田市北面に聳える古(いにしえ)の天然要塞を東から西へ全山縦走。
今回は写真と記録をひたすら。まずはスタートである砥石城登山口から東太郎山まで。

①概要編はこちら


③「東太郎山~和合城」はこちら

スタートから東太郎山まで

このパートを要約すると、シカさんはマジですげえ。



FullSizeRender
07時05分、砥石城登山口→07時34分、砥石城跡→07時51分、桝形城跡→08時14分、金剛寺分岐→09時05分、1053mピーク→10時08分、1201mピーク→10時25分、鞍部→11時00分、東太郎山



写真と記録(砥石城〜東太郎山)

IMG_1877
砥石城登山口前の林道。



IMG_1878
眼前にこれから行く東太郎山が聳える。



IMG_1879
砥石城登山口。よく整備されている。



IMG_1881
明るい登山道。軽いハイキングとして、とても良い。



IMG_1883
砥石城の支城、米山城。



IMG_1884
富士山が見える…らしい。



IMG_1885
これから歩く東太郎山方面への稜線



IMG_1889
米山城から一旦下り、また砥石城へと登り返す。



IMG_1890
おそらく戦国の世の遺構と思われる階段。



IMG_1891
大部分は戦国時代ではなく、平成の世に宝くじ助成事業で出来た道。



IMG_1892
砥石城。展望が良く、広い。



IMG_1893
富士山が見える…らしい。



IMG_1895
上田市内方面。



IMG_1897
砥石城の本城にへと向かう。道は少し悪くなるが、明瞭。



IMG_1898
道標がところどころにある。



IMG_1899
いにしえの城郭跡が現在の地形に残っている



IMG_1901
戦国時代の石垣が残る。



IMG_1902
本城跡。本丸的な場所らしい。



IMG_1903
最高峰の桝形城へ。



IMG_1907
桝形城跡。



IMG_1908
桝形城跡からは真田方面に大パノラマが広がり、烏帽子岳、四阿山、根子岳を望むことができる。



IMG_1909
金剛寺分岐へ。



IMG_1910
急斜面があったりと、道はだんだん悪くなる。



IMG_1912
西側の山は入山禁止のエリア。稜線上はセーフ。



IMG_1914
金剛寺分岐(峠)の十字路。縦走路は真っ直ぐ。



IMG_1915
ここから道はかなり不明瞭になる。



IMG_1919
林業用のテープがたまに木に巻かれているが、ほとんど当てにならない。ほぼ道は消失。



IMG_1920
尾根筋を行くのがセオリーだが、斜度がきつく、落ち葉が多いので一筋縄ではいかなかった。シカの獣道を辿りながら、時折直登し、尾根の上の平坦部を目指す。シカ先輩、あざす!



IMG_1922
平坦なところは台風のせいか、倒木が多く、進みづらい。



IMG_1926
なんとかたどり着いた1053mピーク。かなりきつかったが、山頂でお菓子の袋を見つけた。こんなところにも確実に人の痕跡はあるものだ。



IMG_1927
道は無いが、尾根を忠実に辿る。枝が多く、難儀する。



IMG_1929
ところどころにある獣の糞。クマだろうか…。



IMG_1930
次の小ピークへの登り。



IMG_1931
ここは明らかに人為的な石垣のようなものがあった。しかし、地図などには記録されていない。



IMG_1932
なにやら祠的な。



IMG_1933
またなだらかな尾根に乗ると人間の入った痕跡が。



IMG_1934
これは目印だろうか。ここからまたトラバースをしつつ、登りとなる。



IMG_1937
ここを登るんだが…。ひたすらシカの作った獣道をトラバースしつつ、直登を交えながら高度を稼ぐ。落ち葉は滑るし、獣道は細く歩くのは疲れる。




IMG_1938
トゲのある藪には参る。ウェアがやられないように気をつけたが、それでも引っかかる。



IMG_1940
また広い尾根に出る。同じ山歩きでも道があると無いとでは雲泥の差である。道があるから人は歩けるのだ。獣たちはすごい。



IMG_1941
1201mのピークには祠があった。一体何年前のものだろうか…。



IMG_1942
東太郎山が眼前に迫ってきた。



IMG_1943
この1201mピークからの下りが核心部の一つで、尾根をそのまま西に行こうとしても、斜度が急なのと、藪と枝がすごくてとても降りられない。南側に比較的降りられる獣道があるのでそこを一旦降りる。そしてトラバース気味で鞍部に復帰するのがベストだろう。



IMG_1945
トラバース。GPSを見ながら下りすぎないように。シカさんのトレースにお世話になりっぱなし。人間は野生では本当にダメだね…。



IMG_1946
鞍部に復帰した。ここからは森林伐採の手が入っているようだ。テープマーキングが連続する。



IMG_1947
伐採により開けた稜線。北に根子岳と四阿山が見える。

IMG_1948
根子岳と四阿山。



IMG_1949
妙高方面。



IMG_1950
相変わらず道は不明瞭だが、開けているので気持ちがいい。



IMG_1953
倒木を越えてテープを辿りつつ尾根を詰めると、ようやく東太郎山。ピークは狭いけど人はいなかった。少し休憩し、菓子パンを頬張った。



次回で完結「冬の上田北方三山縦走。写真と記録編その2」へつづく


2020年1月27日

いつもご愛読ありがとうございます!このブログを応援して下さる方は↓クリックお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

登山・キャンプランキング