完全防水、かつ透湿性ありの靴下がある。これを履けば防水性の無いトレランシューズでも雨や雪を気にせず歩けるようになるのでは。ということで履いてみたのでレビュー。
防水靴下というニッチなジャンル
防水ではないが防寒靴下といえばネオプレンの靴下だ。こちらも履き心地は独特だ。
とにかく、防水の靴下について今まで僕はあまり履き心地が良いものとは思ってこなかった。そもそも使いどころすらわからなかった。だって靴が防水なら靴下防水にする必要ないじゃないか…。
防水じゃない靴を履くとき
トレイルランニングシューズは防水性がないのもが多い。通気性や柔らかい履き心地を重視しているから、防水性を無くしているのだ。もちろん防水モデルもあるが、アッパーも固めだし、夏は蒸れやすい。
そんな夏向けのトレイルランニングシューズで冬の山や雪がある山に行きたいとき、そういうときだけ、このシューズに防水性があったならなぁ…と思う。
だったら靴下で防水すればいいじゃない…ということなんだな。
冬の雨、湿った積雪
しかし、天気予報は雨か曇り。冬の雨は雪になるかもしれない。もともと積雪もあるかもしれない。そんな道を防水性ゼロの靴で突っ込んだら、靴下がベチャベチャになってめちゃくちゃ冷える。霜焼けでは済まされない。絶対に避けたいことだ。
僕は防水靴下に頼ることにした。
デックスシェルのトレッキングタイプ
サーモライトソックスの用途はトレッキング用で、公式ウェブページによると保温レベルは5段階中4。
気になる防水性と透湿性であるが、公式ウェブサイトによると、人間の足は時間当たりの発汗量が決まっており、それをクリアしているとのこと。でもそれって