僕の独断と偏見に基づいてSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)ごとに登山者の格好をまとめてみた。異論は認めます。
Twitter山界隈にいそうな登山者
- 社会人になってから登山を始めた
- 情報に敏感
- メーカーに少しこだわりあり
- モンベル卒業気味
- 冬山登山にもやり始めてクライミングにも手を出しつつある
- カメラも好き
- フォロワーさんと山へ行く
- 山が好き酒が好き
- 社畜気味
スタイルとして一般的な登山者だと思う。Twitter界隈を生きているのでリスク管理についても敏感。わりと情報に強め。
Instagram山界隈にいそうな登山者
- アラサー20代社会人
- クリエイター系
- web系
- アースカラー
- 写真が好き、上手い
- 奥秩父が好き
- YAMAP
- 山と道
- 丁寧な暮らしをしていそう
- 登山好きな人と繋がりたい
格好が極端にULハイク気味。ガレージブランドを愛する。ファイントラックは着ない。なんだかんだ結構登っている。女子の場合ランドネを読んでそう。
Facebook山コミュニティ界隈にいそうな登山者
- ほとばしる往年感
- 山をなめるなおじさん
- ひたすらヤマレコに記録をあげてる
- 年季の入った装備
- 新しい装備はモンベル
- 地図アプリには馴染めない
- そこ登山道じゃないよ!
かなり偏見入っている。実際ここまで古臭くはないはずw なんだかんだ強い山ヤ。しかし情弱。たぶん好日山荘かモンベルか石井スポーツが好き。Amazonとかあまり使わない。パソコンでFBはやっている。
番外編:高校山岳部とか大学山岳部とかサークルにいそうな登山者
- オタク
- 陰キャ
- 装備にお金をかけていない
- 安いからモンベル
- リア充な登山者を敵視
- 僕の大学時代
- 本当は登山とかやりたくなかった
友達は少ないが山の絆は偉大。山にカップルが増えたり、インスタ系登山者が増えるのを恐れる。しかし現在は学生もオシャレ化が進み、このレベルのオタクはある意味絶滅危惧種かも?
まとめ
これらは僕の完全なる主観に基づくイメージで構築されたものなので、特定の誰かをまるっきりコピーしたものではないので悪しからず!完全に妄想だよ。
もし仮に「これ、俺のことじゃないか?!」ということがあっても、それは単なる偶然です…。本当に…w
コメント
コメント一覧 (10)
トレラン編、書きたいですが、僕トレランはほとんどやったこたがなく初心者なのでより強い思い込みとかなり間違いが出てきそうです笑
お礼にもなりませんが私も考えてみました。「メガネと髭で見る〜略」
1.Twitter〜:oakleyのフレーム、無精髭
2.Insta〜:丸メガネとちょび髭
3.Facebook〜:銀縁のHOYAバリラックス遠近両用、青々とした剃り立て
4.番外編〜:やっすいコンタクト、脱毛済み
...いかがでしょうか
コメントありがとうございます。メガネと髭編とはまたマニアックな笑
僕もかけてますが、インスタはわかる気がしますねw
逆にどこにも当てはまらない人はいるんでしょうか?
コメントありがとうございます。もちろん当てはまらない人のほうが多い気がします。色々ないいところを取り入れている人もいると思いますよ!
私は社会人なのに、未だ一番下がしっくりきます。
ありがとうございます😊
それにしても年配者はどうしてあんなにゲーター好きなんですかね?
毎回不思議に思います
そうでしたか(笑)
ゲイターもといスパッツさらに昔のニッカボッカスタイルをけいしょうしているのかなと勝手に思っております。