※この記事はワークマン公認アンバサダーとして製品提供のみを受けた記事です。
※製品提供を受けた中で筆者が本当に山で使えると判断したものだけを厳選し取り上げています。

※製品提供を受けた中で筆者が本当に山で使えると判断したものだけを厳選し取り上げています。
「耐久撥水ウィンドシェルジャケット」
名前がそのまんまだが、これはまさにこれが僕の理想であり、ワークマンに作って欲しかったものそのものだった。
以前、僕はワークマンのエアシェルジャケットという製品をレビューしたことがある。そのとき、これをウインドシェルとして使えるのでは?と考えたが、正直不満もそれなりにあった。まずは重さ、そして防水性能を優先したがゆえの蒸れ感である。
アンバサダーになる際、ワークマンの中の人と直接お話しして、この不満点について伝えた。防水透湿でなくていいから、耐久撥水加工で極薄超軽量の生地で、ポケットもいらないからその分軽くして…と。
そして数ヶ月後、まさに僕の理想形がやってきた。ついにやったなワークマン…。
某アウトドアブランドの廉価版
とは言え、パタゴニアのつくりは最高だし、リサイクルポリエステル100%かつフェアトレード・サーティファイドの縫製を採用しているので、そういう面でも価値があることは断っておく。
でも見た感じ、このワークマン・ウインドシェルはパタゴニア・フーディニと限りなく似たシチュエーションで使用できると思われる。つまり、ランニング、自転車、クライミング等のアウトドアアクティビィでちょっと風で肌寒いとき、小雨が降ってきたとき、パッと羽織れる万能シェルなのだ。
とにもかくにも、これで税込2,900円安すぎないかい?
重さ122g、細身のシルエット、無駄のないデザイン
全体構造でパタゴニアと大きく異なる点は、背中に横一文字の大きなベンチレーションがあるところ(写真なくてすみません)。

裾がドロップテイルなので腰の方が少し長い。裾はドローコードで絞れるので風の侵入を防ぐ。
腰の右に一ヶ所あるポケットに押し込めばポケッタブルに収納可能。ポケットの中にはさらにポケットがあり、地味に便利そう。
カラーはブラック、レッドを含め、確か3〜4種類はあったと思う(うろ覚えw)
正直、ランニングやアウトドアをやっている人はこれをワークマンの店頭で見たら即買うべきだと思う。僕的にはメリノウールソックス以来のベストバイ商品かも!!
実用したらまたレビューを書きます。
コメント