コタツ記事です。山小屋と登山者(遭難者)とのよりよい関係のためにいろいろ考えましたが結論はよくわかりません。



山小屋キャンプファイヤー

IMG_3243
お盆の山岳遭難報道はもはや夏山の風物詩とも言えるほど必ずニュースになるが、ネット上ではそれに関連して山岳救助隊のSNSアカウントによる注意喚起なども山クラスタの間ではお決まりの話題となっている。

そしてもう一つ忘れてはいけないのは一部の山小屋公式ブログによる過激な遭難者バッシング記事である。これはもう定期的と言えるほど毎度炎上する。まさに夏山のキャンプ指定地たる山小屋プレゼンツのキャンプファイヤーなのである。しかしそこは国立公園内、焚き火は厳禁でっせ!

山小屋はマナーにうるさいラーメン屋なのか

IMG_3241
僕としては山小屋に過度な期待も特に無く、環境の一つだと思いその振る舞いについては中立なのだが、イチ社会人として、企業ブログという観点で読んでみると、これはなかなかハードな文章だなと思う。

まず単純にすごく怒っているというか、ストレスを感じているのを見受けられる。遭難者に対して感情的になっているのだ。山小屋が避難所的な中立の立場であったり、山岳救助隊的な立場であれば、あまり感情を露わにするのはいかがなものかと思う。同じような救助をする立場の警察の山岳救助隊であれば、ムカつく要救助者がいてもこのような文章をネットにあげるなどは到底できないはずだ。それはなんというか、団体の社会上の立場というものがありそれを当然弁えているからだ。

それにも関わらず某山小屋のブログは遭難者を見下すような記述が散見され、中立の度合いを越えているように見える。さながらラーメン屋などのSNSでマナーの悪い客を晒したりするやつだ。あれもよく炎上する。まあ山小屋も公共的な側面もあれば街のラーメン屋みたいな側面もあるから、ラーメン屋の部分が出てるんだなぁと思う。正直企業としてどうなの?と思うけど。

小屋番が怒らない優しい世界を創りたい

しかし!問題はなんでそこまで怒ってしまったか。理由は単純で登山者のクオリティが低かったかららしい。曰く、その登山者は読図が全然できず、テントも山岳で使うには心許ないメーカーを使用していたとのこと。(でもだからと言って企業がメーカー名晒して悪く言うのは怒られるぞ)

登山者を取り締まればいいじゃない

IMG_3244
そこで単純に疑問なのだがここまで登山者のクオリティについて言及できるのであれば、山小屋サイドで事前に登山者を取り締まれないだろうか。ここで山小屋による不良登山者取締り方法について考えてみる。

①予約時に試験を行うッ

まず予約時にふるいにかけるのが一番手っ取り早い。いまどきはテント泊も予約が必須らしいので有効だろう。利用料金を上げるのも一つの手だが、金があれば解決してしまうのでこれはダメだ。

そこで考えたのは予約時にテストをするのだ。なんかしらの山に関する知識を問うテストフォームを作り、試す。もしくは登山歴などを書いてもらうなどして登山初心者をお断りにしよう。これでかなりの無法登山者を脱落させることができるはずだ!

②第二の試練「山舐めおじさん」

しかし万が一試験を突破して現地に来てしまうこともあるかもしれない。その場合は「山を舐めるなおじさん」を雇おう!シルバー人材センターから「登山の猛者っぽいビジュアルのおじいさん」を派遣して登山口で登山者をチェックしてもらうのだ。

登山をしたことないおじいさんでも教育をしてエセ登山者と優良登山者の区別が付くようにして、見た目でベテラン感を醸し出せば「山を舐めるなおじさん」が出来上がるのでビビらそう。

③最終試練「ガチ山舐めおじさん」

それでも「山舐めおじさん」の目をかい潜って小屋まで到達してしまう輩もいるかもしれない。その場合は「プロの山舐めおじさん」をテン場に1人雇うしかない!これは最後の砦なのでシルバー人材センターからではなく、本物の「山舐めおじさん」である必要がある!

テン場全体に山舐めおじさんのレーダーが行き渡り、舐めた装備の登山者、知識や経験のない登山者はその厳しい目と尋問により直ちに炙り出される!テント場に響き渡る怒声「お前らに山を登る資格は無い!全員降りろ!」これによって最終的に小屋にとって優良な登山者しか残らないはずだ。

しかし予算は…?

しかしこれらの人材を雇う予算はどこからだせばいいのか?当然山小屋利用料金の値上げしかない。ここまで小屋番に精神的、肉体的苦痛を強いているのだから仕方ないことなのではないか。遭難を未然に防ぐことは一番大事なのだから!!頑張れ山小屋!!

最後に

いかがだったでしょうか!?でもここまで書いてしまったけど、人が自由に登山する権利を剥奪する権利は山小屋にはないのではないか…と思う(笑)。でも遭難者をネットに晒す権利はあるみたいだから、似たようなものだと思うけど、まずかったか…?

追記:マジレスする人もいるので書くけど、こんな提案ジョークだから〜。本当にやったら頭おかしいから〜^_^


おわり
2023年8月30日

いつもご愛読ありがとうございます!このブログを応援して下さる方は↓クリックお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

登山・キャンプランキング