久々に、実に久々にワークマンで個人的ヒット商品を見つけてしまった。夏用でロングパンツなのに軽量で履きやすくて動きやすいものを探している人はこれしかない!※僕はアンバサダーですがこの記事はワークマンから製品提供を受けずに自腹で買って書いています。 ...
カテゴリ: 山道具レビュー
シングルバーナー(ガスストーブ)が点火しないときの対処法について。すぐに諦めないで試してほしいいくつかの手段。
登山キャンプ用シングルバーナーのイグナイター(圧電着火装置)はなぜ標高が高い場所や気温の低い場所で点火しにくくなるのか、原因と対処法を解説。 ...
トルネード(サイクロン)型自作アルコールストーブ用ゴトクの最適解はこれだ!!
トルネード型の自作アルストの最大の欠点は直接クッカーを乗せられないため、ゴトクが必要になるところだ。そしてこのゴトクを何にするか、長らく悩んできたが、ついに決着のときが来た…! ...
【レビュー】キャプテンスタッグの「鹿サンダル」がワラーチラン入門におすすめ。
鹿番長の愛称でお馴染み、日本のアウトドアブランド「キャプテンスタッグ」製ワラーチは、値段も手頃でソールも薄すぎずワラーチ入門者におすすめ。 ...
【レビュー】MAMMUT(マムート)LITHIUM 30(リチウム30)はバランスに優れたオールラウンダーなザック。
マムートの30リットルザック「リチウム30」はリーズナブルなのに、幅広い登山で活躍できて見た目もカッコいい「優等生」だ。 ...
【ワークマンで買える】ブラックスノーマンは蒸れないグローブなのか?実験してみた。
近年最強クラスの寒波で「ブラックスノーマン」という防水手袋が活躍したので早速感想を書いてみる。マイナス40℃までの耐寒性能、ポリウレタン樹脂採用で蒸れないのかどうかもテストしてみた。 ...
【ワークマン】メリノウールの腹巻は冬アウトドアの相棒!
メリノウールウエストウォーマーなんてしゃれた名前がついているが、ようは「腹巻」である。これが僕のようにお腹冷えやすいマンにとっては神アイテムなのだ。 ...
【レビュー】パーゴワークス“ラッシュ・エア” 手軽に多用途で使えて便利。
パーゴワークスランニング用バックパックシリーズ「ラッシュ(Rush)」シリーズ。背中に背負うタイプでは最小サイズ3リットルのラッシュエア最近愛用中。 ...
【レビュー】僕が一番評価しているストーブ、SOTO SOD-320 “アミカス”
シングルバーナーのストーブとして極めてバランスの良い性能を持つSOTO(ソト:新富士バーナー)のアミカス。元アウトドア業界人目線でチェックしてみた! ...
【レビュー】この夏買うべきユニクロのスイムアクティブショーツ。
ユニクロから発売中のスイムアクティブショーツがパ〇ゴニアのバ〇ーズショーツにそっくりだったので、短パン派のアウトドアズマンたちにおすすめしたい。 ...
【レビュー】フォームソティックスのインソールで山で膝の痛みが解決したかもしれない。
43km(累積標高2,250m)のトレイルランニングレースにて、膝の痛み対策として初めてインソールを使用してみたら、なんと驚きの効果が得られた。 ...
【レビュー】ナルゲンそっくりのダイソーの調味料ボトルが登山で便利そう。
アウトドア用品に力を入れている100円ショップダイソーのキャンプコーナーでこんなものを見つけたので即買い。メモリ付きはアルコールストーブ燃料残量管理にも便利。 ...
【ワークマン】登山で活躍する1,900円のロングパンツ。
ワークマンに「登山で使えるパンツ」があることは以前から知っていたが、今更必要がなかったし、既に人気なのでレビューを避けてきた。しかしこの度普段用にも良さそうだなと思って買ってみたら、異常に良かった。 ...