このブログでたびたび紹介している長野県上田市にある太郎山(1064.5m)とその隣の虚空蔵山(こくぞうさん、1,077m)に雪山ハイキングに行った記録です。 ...
カテゴリ: 山行記録
【山行記録】小浅間山 1,655m お手軽に登れる火山ハイキング。
北軽井沢に位置する小浅間山は浅間山の寄生火山。浅間山より約1,000m低く、小1時間程度で登れるが、雄大な景色と立派な火山の雰囲気を味わえる。 ...
【山行デモ動画】黒斑山から見るガトーショコラの浅間山。
SNS映えの聖地のひとつ、雪が被った浅間山の絶景を拝んできた。初冬の冠雪したガトーショコラとは違うけど、ケーキっぽい浅間山を堪能する記録と動画です。、 ...
冬の上田北方三山縦走③写真と記録編(東太郎山〜和合城)
厳冬の北アルプスの大パノラマを一望。信州は上田市北面に聳える古(いにしえ)の天然要塞を東から西へ全山縦走。東太郎山から和合城、そして上田市下塩尻への下山まで。ひたすら写真と記録。①概要編はこちら ②「砥石城~東太郎山」はこちら ...
冬の上田北方三山縦走②写真と記録編(砥石城〜東太郎山)
厳冬の北アルプスの大パノラマを一望。信州は上田市北面に聳える古(いにしえ)の天然要塞を東から西へ全山縦走。今回は写真と記録をひたすら。まずはスタートである砥石城登山口から東太郎山まで。①概要編はこちら ③「東太郎山~和合城」はこちら ...
冬の上田北方三山縦走①概要編
厳冬の北アルプスの大パノラマを一望。信州は上田市北面に聳える古(いにしえ)の天然要塞を東から西へ全山縦走。長いので概要編と写真・記録編に3分割しました。②「砥石城~東太郎山」はこちら ③「東太郎山~和合城」はこちら ...
【山行記録】信州上田 夫神岳ー2020年登山初めー
2020年の登り初めは信州青木村にある標高1250mの夫神岳(おかみだけ)という山へ行ったのだけど、そこで僕はこの山の名前の本当の由来を知ることになる。 ...
絶対にマネをしてはいけない雲取山日帰り登山をRUSH5Rで。
近年、雲取山日帰り登山(鴨沢ルート)での滑落事故多発につき、不十分な経験での日帰り登山は控えるように呼び掛けられている。特に途中の山小屋の七ツ石小屋ではブログ等で注意換気をしている。不用意な雲取山日帰り登山はマネしないこと! ...