鹿番長の愛称でお馴染み、日本のアウトドアブランド「キャプテンスタッグ」製ワラーチは、値段も手頃でソールも薄すぎずワラーチ入門者におすすめ。 ...
カテゴリ:山道具レビュー > シューズ
【レビュー】フォームソティックスのインソールで山で膝の痛みが解決したかもしれない。
43km(累積標高2,250m)のトレイルランニングレースにて、膝の痛み対策として初めてインソールを使用してみたら、なんと驚きの効果が得られた。 ...
【レビュー】スポルティバ“ボルダーX” 行きたいところが増えると靴も増える!?
スポルティバ(LA SPORTIVA)の進化系アプローチシューズ、ボルダーXを手に入れたので、とりあえずインプレッション。 ...
【レビュー】ALTRA(アルトラ)LONE PEAK 4.0 MID RSM (ローンピークミッドRSM)がやってきた!
アルトラのめちゃくちゃ有名なトレイルシューズ、ローンピーク。そのミッドカット仕様・防水仕様を導入。早速届いた。山で使う前に気づいたことをメモがわりに。 ...
【レビュー】空を翔ぶほどのクッションと反発力!HOKA ONE ONE (ホカオネオネ) クリフトン5。
最新モデルじゃないけどHOMEのクリフトン5を手に入れた。このシューズブランドは好みが別れるけど、僕はカッコいいから好きなのだ(笑)。カッコいいことって一番走るモチベーションになると思う。 ...
レビュー:デイリーユースのゼロドロップシューズ ALTRA (アルトラ)の“VALI(バリ)”
以前、ベアフット系シューズが欲しくてNIKEのフリーランを買った記事を書きましたが、結局ゼロドロップシューズも買ってしまいました(笑)。現在、フリーランと合わせて通勤等の普段履用(タウンユース)で履いてると、やっぱり具合が良いですね。 ...
ゼロドロップシューズで登山の膝痛を軽減できるのか??
僕はちょっとした膝(ひざ)痛持ちです。先日、“ゼロドロップシューズ”であるアルトラ ローンピーク3.5を履いて奥多摩の石尾根を下ったときに感じたことを書いてみます。 ...
【歩き方改革】山歩きのためにNIKE フリー ラン2018 を履きはじめた。
僕は山をやり始めてからは普段のウェアはもちろん、シューズもアウトドアブランドを選び、「アウトドアライフスタイルファッション」を目指してました(笑)NIKEのシューズは高校生以来履いてなかったんですが、このたび三十路にしてNIKE(ナイキ)を購入しまして、「へぇ…こ ...
レビュー:ゼロドロップシューズ ALTRA (アルトラ)“LONE PEAK”(ローンピーク)で山歩き。
ゼロドロップシューズとは、インソールのつま先とかかとの高低差を少なくすることで足裏全体の面で着地することが出来るランニングシューズの総称です。フラットな着地を得ることでヒールストライク(かかとからの着地)を無くして関節や腱を痛めにくい効果があるんだとか。登 ...