単に同じ「登山好き」でも仲良くなれたり、結婚して上手くいくとは限らないと思う。どんな山が好きか?山のどこに価値を置いているかが問題だと思うのだ。 ...
もっと読む
タグ:エッセイ
【山イラスト】剱岳の絵を描きました。
剱岳をiPadのイラストアプリで描いてみました。 ...
もっと読む
インターネット登山界隈の炎上はなぜ起きてしまうのか?
どうも、最近ブログに書くネタが無い者です。今回は登山とインターネット(主にツイッター)について書こうと思います。長文駄文注意。 ...
もっと読む
「世界一危険な山」のレッテルを貼り続けられる谷川岳への誤解について。
累計遭難死者800名以上、死者数世界一でギネスワースト記録保持…ということで「魔の山」と呼ばれてしまっている谷川岳の悲哀について書いてみる。 ...
もっと読む
潰れる店と残る店。登山用品店の淘汰と二極化について。
登山用品店の淘汰が始まって久しい。少し考察してみた。注意: 全て僕個人の印象、感想である。ざっと事実確認はしているが、内容についての責任は全て僕が負うものである。 ...
もっと読む
体育嫌いだった僕が山に登る理由とは。
登山好きな人のなかには体育嫌いの人、インドア派の人が少なからず存在すると思う。なぜそうなるのかを考えてみた。 ...
もっと読む
人はなぜ山に登るのか?科学革命と帝国主義と日本の大衆登山についての考察。
はじめに本記事では、現代人が行う登山は全て「西洋近代登山」が起源であるとし、前近代に行われていた「登山的行為」とは全く別物であると主張する。「西洋近代登山」と「前近代登山」の決定的な違いを明らかにし、現代登山はジャンルを問わず「西洋近代登山」の土台となっ ...
もっと読む
単独行(ソロ山行)の魅力。
何故人は単独登山を求めるのか、ふと、その魅力を考えてみた。 ...
もっと読む
パーティ登山では絶対に使ってはいけないアルコールストーブ(笑)。
12月の話なんですけど、日帰り登山でアルコールストーブ使ったんですよ…。そのときの話です。 ...
もっと読む
山男よ、自分の価値観を彼女に押し付けることなかれ…。
山好きの男性はお付き合いする女性に対してついつい「一緒に山を登りたい!」と期待しがちですが、それは本当にうまくいくでしょうか?僕の経験をもとに、山男の恋愛の失敗をひも解いてみます。 ...
もっと読む
大学山岳部に人が集まらないのは何故か?
ある名門大学山岳部のOBの方から「後輩が全然入ってこない…。」「どうすれば部員が増えるのか」という話を聞きました。どうしてこのような問題が起こっているのか、今の若者は登山についてどう考えているのか...考察してみます。 ...
もっと読む
登山のココがダメ!登山にのめり込んではいけない7の理由。
登山は趣味として素晴らしいですが、のめり込みすぎると色々な弊害があります。筆者の経験を元に、のめりこんではいけない理由をご紹介していきたいと思います。 ...
もっと読む
登山のココがイイ!登山をおすすめしたい7つの理由。
登山を趣味として是非おすすめしたい理由を、僕の独断と偏見で語ります。 ...
もっと読む
人類の二足歩行への進化と山歩きの関係性。
以前、「人間は考える脚である?」山歩きは人間の本能?という記事を書きましたが、NHKの番組「人類誕生」を見て、あらためて「人類の二足歩行って山歩きに最適だなあ」と思い、感じたことを書きます。 ...
もっと読む
「人間は考える脚である。」山歩きは人間の本能?
偉大な哲学者パスカルは言った「人間は考える葦」であると。しかし僕はこう思うんです…「人間は考える脚である」先月(2018年1月)に金峰山(奥秩父)を仲間と登ったんですが、マイカーが無く、レンタカー運転するのも面倒な僕らはいつも通り公共交通を利用して行ったわけで ...
もっと読む
冬山を始めるなら、自分が死ぬ想像をしてみたほうがいい。
冬山をやってみたいけど、どうすれば…という人へ。冬山は想像力、如何に危険をリアルに想像できるか、自分の「死体」を想像できるか…という思考が大切だと思う。 ...
もっと読む
登山は人生で役に立つのかという問題。
「登山なんて、なんの役に立つの?」そう言われても胸を張って答えられるように…。登山をやっていると人生のあらゆるシーンで役に立つと思うんです(笑)ええ、全部僕の持論です。 ...
もっと読む
公共交通利用登山のススメ。
登山口へのアプローチ、マイカーか公共交通か。どちらがいいの?という人へ。 ...
もっと読む
登山用品店に行くべき理由。
登山用品を買おうとしてる人へ。僕は登山の楽しさの中のひとつに「道具」があると思ってます。今のご時世、Amazonや楽天などインターネット上のECモールで「ポチる」ことが一般的になりつつありますが、超初心者の人には是非お店に足を運んで、山道具を見て触って欲しいなあ ...
もっと読む