2015年のゴールデンウィーク(GW)に北アルプスの白馬岳(しろうまだけ)に挑んで敗退した際の記録です。実は白馬から親不知への縦走をもくろんでいたんですが…。過去の山行ですので、当時の記録の文章をほぼ原文から書き起こしてみました。 ...
もっと読む
タグ:残雪
【山行記録】ゴールデンウィーク、長く大きい…残雪の仙丈ヶ岳地蔵尾根。
2014年のゴールデンウィーク(GW)に南アルプスの仙丈ヶ岳(せんじょうがたけ 3,033m)に伊那側の地蔵尾根から登った際の記録です。過去の山行ですので、当時の記録を元に書き起こしてみました。 ...
もっと読む
【山行記録】ゴールでウィーク、南アルプス聖岳東尾根の雄大な雪稜歩き。
2013年のゴールデンウィーク(GW)に南アルプスの聖岳(ひじりだけ 3,013m)に積雪期バリエーションルートである東尾根から登った際の記録です。過去の山行ですので、当時の記録を元に書き起こしてみました。 ...
もっと読む
残雪の白毛門を日帰り登山で。
2015年4月26日に谷川岳のお隣の山、白毛門(しらがもん 1720m)に日帰りで行った時の記録です。上越の山には守門岳のように「門」が付く山が目につきます。まさに谷川連峰の入り口にそびえたつ「門」のような前衛峰の山です。 ...
もっと読む
【山行記録】谷川岳西黒尾根~茂倉新道縦走―残雪に埋もれた避難小屋を求めて―
2018年3月17日~18日で谷川岳西黒尾根~茂倉岳(しげくらだけ)~土樽駅までテント泊縦走をしました。年にもよりますが、3月の山々は厳冬ほど寒くなく、日も長く、気候も安定してきており、それでいて雪はまだたくさんあるので楽しいのです! ...
もっと読む
3月の八ヶ岳(赤岳)に高速バスで行く。
長野県茅野市の八ヶ岳最高峰赤岳(あかだけ 標高2,899m 日本百名山)の残雪期の記録です。 ...
もっと読む
残雪期の谷川岳天神尾根を公共交通利用で行く。
群馬県みなかみ町にある谷川岳(たにがわだけ 標高1963.2m 日本百名山)の残雪期の記録です。 ...
もっと読む
【山行記録】残雪の武尊山と川場ビール。
群馬県にある武尊山(ほたかやま 標高2158.0m 日本百名山)の残雪期の記録です。山麓の川場村にある道の駅「川場田園プラザ」のクラフトビール“川場ビール”もおすすめです。 ...
もっと読む