花粉症の人向けです。マスクを改造することでメガネが限りなく曇らなくて呼吸がめちゃくちゃ楽なマスクをプチMYOG。 ...
タグ:MYOG
マグクッカー用の後付けヒートエクスチェンジャー自作プロジェクト【完結編】
昨年(2018年)に「マグクッカー用の後付けヒートエクスチェンジャー」の自作を試みたんですが、ずいぶん放置してまして…。この度ようやく形になりましたのでご報告です。 ...
トルネード(サイクロン)式アルコールストーブの作り方【決定版】
いくつかの試作を重ねて、僕の中でようやく製法が安定したトルネード(サイクロン)タイプの自作アルコールストーブ。決定版の作り方をご紹介します。 ...
100均の材料のみでガス缶のカバーを自作してみた。
おしゃれキャンプには欠かせない、ガスカートリッジカバー…。あると無いととでは結構違います。自分でも作れそうなので作ってみたら案外簡単にかっこよいものが出来ました。 ...
超簡単!ワラーチを格安で自作。
メキシコのアメリカ先住民族ララムリのタラフマラ族で伝統的なサンダルのことをワラーチ(ワラッチ)と呼びます。彼らは長距離走能力に秀でており、それは裸足の走り方(ベアフットランニング)を身につけているからと言われています。我々もワラーチサンダルを履いてトレーニ ...
アルコールストーブはウルトラライトに貢献するのか?
UL(ウルトラライト)ハイカーの間では人気らしいアルコールストーブ。某登山用品店店員さんのお言葉を借りれば「こういう装備を使っている俺カッコイイ」とのことで、そこに実用性は無いと切り捨てられました。アルコールストーブの一番のメリットは軽量化ですが、本当に軽量 ...
アルコールストーブの燃費について。
僕の作ったアルコールストーブで400mlの水を沸かしたとき、沸騰までどれくらいの時間がかかり、そのとき消費するアルコールはどれくらいの量になるのか…実験してみました。 ...